貞操義務と離婚原因
貞操義務とは、婚姻中の夫婦が、両者ともに性的な純潔を、維持しなければいけないという、夫婦の義務を意味します。
一方の配偶者が、他の者と性交渉をもったときは、これをもって貞操義務違反となり、離婚原因となります。
離婚原因には、いくつか条件が定められており、貞操義務に反することは、そのうちのひとつである、不貞行為と見なされます。
ただ、この不貞行為という概念は、性交渉よりも広い概念で、貞操義務に反する、すべての行為を包含するものです。
貞操義務と浮気調査
また、不貞行為の存在が認められたからと言って、必ずしも離婚が成立するわけではありません。
このために、事前に浮気調査などを行うことによって、証拠をそろえておく必要があるわけです。